4月は食道がん啓発月間
知って備えて 学んで予防 正しく知ろう食道がんのこと 2023
ご案内
【開催日】2023年4月23日(日)
【共催】特定非営利活動法人日本食道学会、(一社)食道がんサバイバーズシェアリングス
【時間】10時~16時45分(予定)
【会場】国立がん研究センター 築地キャンパス 新研究棟 1F大会議室(アクセス)
【開催形態】現地会場およびYouTubeによるLIVE配信(ハイブリッド)
【後援】厚生労働省、公益財団法人日本対がん協会、がん情報サイトオンコロ、文部科学省(申請中)
【協賛】城北ヤクルト販売株式会社
▼第一部(午前の部/10:00~12:30)※途中休憩あり
=昼休憩=
▼第二部(午後の部/13:30~16:45)※途中休憩あり
下記要領にて現地会場での観覧(無料)ご希望の方を募集いたします。
▼募集告知媒体:食がんリングス公式LINE及び患者会ブログ
・第一部・第二部通しでの観覧になります。(再入場可)
・下記プログラムは2023年1月20日現在の予定です。演題など詳細は決まり次第公開いたします。
・当日は、国立がん研究センター中央病院の外来看護師さんが会場におりますので、ご気分が悪くなったりした方は直ぐにお申し出ください。
・感染対策は十分にお気を付けください。
一般の方】
▼募集人数:50名(先着順)
※完全事前申込制・当日券はございません。
・会場の規定により人数制限をさせていただいております。
・お一人様ずつでのお申込みになります。
・お申込み完了後、後日お送りする入場券をお持ちでない方の入場・観覧はできません。
・当日入場券はございませんのでご了承ください。
【車椅子ご利用の方】
▼定数:2組(1組2名/先着順)
※完全事前申込制・当日券はございません。
・会場に車椅子での観覧スペースが2台分ございます。
・ご本人と同伴者の方の2名1組での申し込みになります。
・お申込み完了後、後日お送りする入場券をお持ちでない方の入場・観覧はできません。
・当日入場券はございませんのでご了承ください。
=予定プログラム=
詳細が記載されたチラシは鋭意作成中です!出来上がり次第に公開いたします。
【第1部 10:00~12:30】
日本食道学会「第三回市民公開講座」
<挨拶>土岐 祐一郎先生/日本食道学会理事長/大阪大学医学部附属病院 病院長
<講演>【治療戦略=「切除可能進行食道がんの治療」】
【司会】山崎 誠 先生/関西医科大学 医学部 准教授
▼外科医の視点から
坪佐 恭宏 先生/静岡県立静岡がんセンター 副院長兼食道外科部長
▼腫瘍内科医の視点から
對馬 隆浩 先生/静岡県立静岡がんセンター 消化器内科医長・化学療法センター医長
▼放射線治療医の視点から
村上 祐司 先生/広島大学病院 放射線治療科 准教授
▼内視鏡医の視点から
本 佳宣 先生/兵庫県立がんセンター 消化器内科部長
<総合討論>全員
【第2部 13:30~16:45】
食道がんサバイバーズシェアリングス「食道がん啓発キャンペーン2023」
<挨拶>:髙木 健二郎/食道がんサバイバーズシェアリングス代表理事
<司会>:秋山 千登世/食道がんサバイバーズシェアリングス
■がんと両立「がん防災と両立支援」
講演:野北 まどか 氏/一般社団法人がんと働く応援団 共同代表理事
■食道がんにおけるリキッドバイオプシーの現状と今後
「 "リキッドバイオプシー" は食道がん治療を変えるか?」
講演:松田 諭 先生/慶應義塾大学医学部 外科学(一般・消化器)助教
■がん治療モニタリング
「OTS-アッセイによる食道がん治療モニタリング」
講演:西塚 哲 先生/岩手医科大学医歯薬総合研究所 特任教授
■特別講演
「笑顔で鬼退治」
講演:女優 秋野暢子 氏
■座談会=アルコールと食道がん
「敢えて飲まないライフスタイルがもたらす効果」(仮)
司会:髙木健二郎(食道がんサバイバーズシェアリングス)
パネリスト:
・特別参加:女優 秋野暢子 氏
・浜本 康夫 先生/慶應義塾大学医学部 腫瘍センター 副センター長
・川田 研郎 先生/東京医科歯科大学 消化管外科学分野 食道外科 光学医療診療部 副部長
■公開セカンドオピニオン
<司会>山崎誠先生/関西医科大学 医学部 准教授<外科>坪佐恭宏先生/静岡県立静岡がんセンター 副院長兼食道外科部長<腫瘍内科>對馬隆浩先生/静岡県立静岡がんセンター 消化器内科医長・化学療法センター医長<放射線科>村上祐司先生/広島大学放射線治療科 准教授<内視鏡>山本 佳宣先生/兵庫県立がんセンター 消化器内科部長